Visual Studio Code の C 言語実行環境セットアップメモ (mac)
Code Runner
エクステンションのインストール。
Visual Studio CodeでC言語プログラミングを始める(Windows編) | 電脳産物
Run In Terminal
有効にすることで対話型のプログラムも vscode 内のターミナルで完結できるようになる。
Shell Integration
vscode のターミナルの中で日本語が文字化けする問題への対策 https://qiita.com/shoji9x9/items/44822f83bf2d0242884c
Plex から Emby にしてみた
NAS に貯めている音楽ファイルをもう少し聴きたいなと思いメディアサーバを構築した。 もともと Plex はライトに使っていたが、無料の範囲ではスマホで1分しか再生できないため、Emby を試してみた。AndroidTV での音楽再生がメインならこの制限はないためあとは UI の好みかと。
https://emby.media/download.html
以下 Emby を Windows10 にインストールしたときのメモ
続きを読むDS-Lite 設定における IPv6 セキュリティ
DS-Lite では家のネットワークに2つのレイヤが存在する。ひとつめは IPv4 のレイヤで家のブロードバンドルータは Layer3 デバイスとして機能する。ふたつめは IPv6 のレイヤで、ブロードバンドルータは Layer2 デバイスとなる。
IIJmio 光 DS-Lite 設定例【Cisco】【ひかり電話なし】
はじめに
Softbank 光から IIJmio 光に事業者変更した。1月末に SB に電話して、2月1週目に PPPoE の切り換え、その数日後に IPoE の切り換えが完了した。
DS-Lite は Dual-Stack Lite の略で、かんたんに言うと IPv6 と IPv4 を両立するネットワーク構成を、ご家庭の一般的なルータに実装されている機能の組み合わせで実現する技術だ。実際には家の中の端末は IPv4 さえ喋れればOK。詳しく知りたい人はこちら。
SEIL、Yamaha、Ubiquiti、Buffalo はかなり充実しているが、Cisco ルータについてはサンプルコンフィグが圧倒的に足りてないため書いておきたい。一番参考にしたのは Internet Multifeed の隠れているページだ。
続きを読む